デグー
うちのデグー様のお食事
最近、部屋んぽしたがりまくりな ルーたんです
※「部屋んぽ」とは・・・お部屋の中でのお散歩
今回は、うちのデグー様にあげてるお食事について
デグーは 糖分を分解しにくい体質なため、糖尿病になりやすいので気を付けなければなりません
デグーについては 情報量が薄いため、「どんなものを食べさせたらいいんだろ~?」 と、悩まれてる方も多いかと思います。
私もそうだったので
うちでは、こんな感じのお食事してます
☆デグーバランスフード (ショットグラスに半分位)
☆デグーセレクション (ショットグラスに半分位)
☆もりもり野菜PRO (少量) 無添加
☆オオバコ (ドライ) 無添加
☆バジル (ドライ) 有機栽培
☆レンゲソウ (ドライ) 無添加
☆タンポポ (ドライ) 無添加
☆小松菜 (大だと1枚、小だと2枚) 無農薬
☆チモシー (食べ放題) 無農薬
☆バミューダヘイ (食べ放題、ケージの下にも敷いている) 無農薬
おやつは 1~2種類をホントに少量ですが、こんなものをあげてます。
☆スライスしたニンジン (ドライ) 無添加
☆小さくカットされたカボチャ (フリーズドライ) 無添加
☆えん麦 (ドライ) 無添加
☆リンゴをぎゅーっと絞って糖分かなり抜けたもの (ドライ) 無添加
ちなみに、小松菜以外は 販売しているものです。
食べさせるものは、なるべく無添加のものを選んでます。
無農薬・有機栽培のものがあれば、もちろん買います
たまに、ルーたんのために どこかで畑を借りて野菜を作ろうかと思ったりします
最近 気になっているのが・・・桑の葉。
桑の葉(マルベリー)は、食事の前に煎じて飲むと、糖分を分解してくれると言われています。
糖尿病の方には効果的なハーブです
なので、無農薬で安全なものを手に入れたいのですが・・・
山かどこかで摘んで 乾燥させたほうが良さそうですね
ルーたんとお留守番
昨夜は娘がお泊まりだったので、ルーたんと過ごしてました。
ルーたんも我が家へ来た頃より大きくなって、ちょっとケージが狭いなぁって思ってたので、今までの倍の広さで高さのあるものを注文。
今までプラスチックで出来た21cmのサイレントホイール(回し車)を使っていたのですが、回してるうちに鼻がぶつかるんじゃないかと心配だったので、ケージと一緒に32cmの回し車を注文してみました。
(その時に注文したのは、鉄っぽい感じのものです)
が・・・
実際にルーたんが使ってみたら、これは危険だな~と思い・・・
今までと同じシリーズの、プラスチックで出来た30cmのものを注文し、昨日届きました
取り付けてみたら、とてもご機嫌
ブンブン回し・・・
ドヤ顔・・・(笑)
デグーは上下運動が必要なので、ケージに付ける木のステージ(小動物が乗っかる台)を 数多く取り付けました。
その間 ルーたんは・・・
邪魔 しまくり
まだ取り付けてないうちから、ステージに飛び乗ったり・・・
(ルーたんが落ちないようにするのが大変)
物を移動しようとする位置に、ちゃっかり居座って動かなかったり・・・
(両手ふさがってるし、どいてくれるまで時間がかかる)
作業中に、腕の上に乗っかったり・・・
(乗っかってるから、腕が動かせない)
そして、ケージのフェンス(?)を スパイダーマンのようによじ登っていったり・・・(笑)
そんなわけで ちょっと時間がかかりましたが、なんとか完了させました
ルーたん用 アスレチックワールドを(笑)
私と一緒の時は、よく傍に寄ってきます。
夢中で回し車やってたのに、私の姿が見えないとチョロチョロ探しまくってました。
「さっきまでここに居たのに、どこ行ったのー??」 って、心配になるんでしょうかね
居るのが分かると、しばらくは私の姿が見える位置でゴロゴローン。
しばらくしたら、巣箱でネンネし始めました。
たまに、鳴き声で起こされたりします。
つい最近は 「ピーーーーー ピロピロ」 と、連続して少し大きめの鳴き方してたので、サックリ目が覚めました
時には キュウキュウとか ピロピロ
とか鳴いて呼んでみたり、プープー文句言ったり(* ´艸`)
脱走した時に捕まえたら、「プギュ」って言って、しばらく不機嫌だったことが(笑)
うちのルーたんは そんなに鳴くほうではないと思いますが、よく鳴く子はどんななんだろう?って思ったりします
デグーを飼われている方は分かると思いますが、ホント可愛いです
だいぶ慣れてきました
我が家の家族の一員となった ルーたん
まだ1ヶ月たちませんが、だいぶ慣れてきました
いつも 回し車で遊んでいて、私か娘がいると
「見て見て~」 と言ってるかのごとく 回しまくります
特技は、回し車。
趣味は、私の手を齧ること(笑)
最初は ソフトな甘噛み程度ですが、
齧ってるうちに 徐々に本気度が増してきます
しかも、逃げないように 小さな両手で捕まえてるし
「痛い、痛い」 って言うと やめてくれるから、
優しいとこあるのかも
ちょうどいい遊び相手に思われてる気もしますが
最近ハマってるのは、
『砂風呂のボトルへのダイブ』
綺麗にした後 ケージの中に入れようとすると、
上の段で待ち構えてて、ボトルの中にスルーっと入って
気持ちよく砂浴びしてます。
そして、上にある別の台の上に近付けると
ピョコンと飛び乗って 満足げです(笑)
歯が伸びないようにするため 木の枝を数本入れてるのですが、
ほとんど表面の皮だけ齧ってるような・・・
要らなくなると、木を餌の入ってる入れ物までくわえて持ってきて
私の見てる前で ポイッ! と投げていきます
そして スタスタと去っていき・・・
「もうこれ要らないから 別のやつ持ってきて~」
ってとこなんでしょう
なんだか、性格が
だ~んだん娘に似てきてる気がするのですが・・・
気のせいでしょうかね